NEWS&レシピ

とりにく辞典

とりにくの部位について

もも 
ももは鶏の脚部分で、鶏肉の中でも比較的脂肪が多く、ジューシーな味わいがあります。肉厚で柔らかい部位であり、煮込み料理や唐揚げ、カレーなどに用いられます。

むね 
むねは鶏の胸部分で、一般的に脂肪が少なく、タンパク質が豊富です。白身の部位であり、グリルや焼き鳥、サラダなどに使われることが多いです。

やげん
やげんは鶏の胸肉に付いている軟骨の部分で、柔らかくてコリコリした食感が特徴です。一般的に焼き物や炒め物などに使用されます。

手羽先
手羽先は鶏の翼部分で、皮付きで食べ応えがあります。揚げ物やバーベキューなどに用いられ、手軽に楽しめる人気の部位です。

手羽元 
手羽元は手羽先の上部分で、うでの部位です。手羽先と同様に調理され、手軽に食べられる部位です。

きも 
きもは鶏の肝臓で、栄養価が高く、鉄分やビタミンAが豊富です。一般的に焼き物や煮込み料理、パテなどに使用されます。

ずり(砂肝) 
ずりは鶏の胃袋で、咀嚼によって食物を細かく砕く役割を果たします。煮込み料理や炒め物、串焼きなどに利用されます。

ぼんじり 
ぼんじりは鶏の尾部分で、一般的に小さく肉厚で、ジューシーな味わいがあります。焼き物や炒め物などに使用されます。

はつ
はつは鶏の心臓で、肉厚で独特の歯ごたえがあります。一般的に焼き物や串焼き、煮込み料理などに使われます。


これらの部位は、それぞれの特徴や食感を活かして、様々な料理に利用されています。